偽デジタル写真屋日報 出戻り

日記鯖〜はてダ〜So-net Blogを経由して恥ずかしながら戻ってまいりました。

自宅用ノート更新:LIFEBOOK S904/H

導入

さて、年が明けて年度末が近付いてまいりましたが、年度末・新年度といえばリースアップPCの市場への放出ですね!

……つーわけで、うっかり軽い気持ちでヤフオク入札してたノートが落札できてしまったので、使えるところまでどうにか仕立てたという話です。

どんなノートなの

2014発売の富士通製薄型ノートで全部入りモバイル機枠に入る機種です。富士通は結構昔から13.3インチで光学ドライブ入り軽量モデルってのを作ってましたが、そういう系統に含まれる機種になります。

内容としてはHaswell世代のi5-4300UにHDD、オプションとして光学ドライブを積めて(うちのやつにはダミーのカバーがついてました。軽い)、液晶がSHARPIGZOパネルの高解像度もの。幅2560px表示とかできてすごいですね、最大解像度表示にすると正直何書いてあるのか読むのも厳しいレベルですよ。

ちょうどこの時期あたりから、富士通のこれとか東芝のKIRAとかVAIO Zとか、MBP Retinaへの対抗みたいな「高解像度液晶を積む仕様のノートPC」てのが流行ってきました。なんだかんだで解像度が上がってくトレンドは続いていますし、そのうち4K液晶が標準になってきたりするのかもしれませんね。

にしても。解像度はともかくとして、このあたりのノートから液晶の質が劇的に上がってきたのはとても良いことです(除くLet's Note)。やっぱりある程度でも色が読める液晶を積んでる機材は増えてくれたほうがいいですよ。皆幸せになれるもん。

販売時の訳あり項目

わたくしが全揃い美品なノートを素直に買う訳もなくてですね、今回は「メモリがオンボード2GBのみ・OSなし・BIOS起動まで確認」という仕様のものを落札しました。一応HDDもついてましたが、いかんせん7mmのHDDとか遅くてあまり実用にもならんので速攻で手持ちのSSDと交換してます。

不良イグレシアス!

ジャンク扱いノークレームノーリターンなんで地雷のひとつやふたつはあるだろ、と思っておりましたが、キーボードも綺麗だしファンもヘタれてないし傷もあまりない。あれ、当たりだった……?と思ってたらですね。

液晶画面の右端がたまに盛大に乱れる

という、結構残念な不良個体でした。液晶目当てだったんでこれは迂闊でしたorz

仕方がないので、中古の予備パネルを買ってきて交換しました。液晶ベゼルは爪で止まってるだけなので、ギターピックとか下敷きとかで丁寧に外していけば交換できます。下半身側をバラす必要はありません。えらい。

まずは使えるようにするよ

とりあえず認証を通さない状態でWindows10を入れて、BIOS上げ作業をさくっと完了。

その後、おもむろにバラしてSSDに積み変え。裏蓋のネジを全部外すだけで嫌な爪とかもなくすんなり全部見える状態まで開くので、換装はかなり簡単です。冷却系にもすぐアクセスできるので、グリスの塗り替えも楽ですね。NECは見習え(以前VersaProのサブノートでディスク交換するときにすげえ難儀しましてね。キーボード側から開けてディスク交換するタイプのノートは好きじゃないんだよなー)。

Linuxを突っ込むよ

そんでもって、認証通る機体だったのかどうかも検証せず即フォーマットしてLinuxを突っ込みました。最初Elementary OSを入れたんですが、ちょっと設定が気に食わなかったり細かい挙動が信用おけなかったんでKDE neonを導入。

Ubuntu16.04ベースに最新のKDEがほぼ素の状態で入っているディストリビューションってことで、重たいのかなーとか思っておりましたが、起動時のメモリ消費も1GBちょいだし、操作しててももっさり感はないしと、結構優秀なディストリビューションぽい気がしますよこれ?

ハマったところ

特にハマりどころらしいハマりどころはなかったです。インストーラは勝手知ったるUbuntu系のそれですし。あまり余計なアプリも入ってこないので、「いつもの作業環境」が決まってる人には楽といえるのではないでしょうか。

良かったところ

画面がそこそこ広くて高解像度なので、ちゃんとスケーリングかけて表示させてやれば「文字が綺麗でなおかつ広い作業エリアを得られる」てのはとてもよいです。縦方向の作業エリアの長さは正義。

あと、キーボードが薄くてぺなぺなしてるのにキータッチ自体は悪くなく、結構速めに打ってても変な取りこぼしとかがないのは優秀です。配列に癖もないですし、これはすばらしい。

微妙なところ

現在のデスクトップ環境ですと、KDE以外では小数点単位のスケーリングがいまいちしっくりこないので環境を選ぶってのが難です。恐らく近いうちに改善が入ってく要素でしょうから、あまり心配することもないですけど。あ、Windowsでしたら最近のWindows10にしておけばトラブルらしいトラブルもないんじゃないでしょうか。

あと、付属してきたバッテリが小型のものなため、省電力CPUを積んでいる割にあまり電池が持たないのも難。大バッテリにしたら重量がそれなりに行くし、このへんのバランスは微妙なところです。